気球の発明

熱気球飛行による有人飛行は近年になってからですが、

中国モンゴルでは古い時代から天灯という無人の熱気球があったそうです。

f:id:norwegian_forest:20210410193928j:plain

伝説によれば、諸葛亮孔明が援護の合図など軍事目的で考案したともいわれ、

チャイニーズランタン孔明などと呼ばれています。


タイでこの「天灯」はコムローイと呼ばれ、チェンマイではローイクラトンというランタン祭りが毎年12月の満月の夜に催されます。
映画ディズニーの「塔の上のラプンツェル」でも有名なシーンです。

f:id:norwegian_forest:20210410194118j:plain
出典:GATAG
仏陀への敬意を表す意味があるそうです。


■世界初の有人飛行
1783年12月フランスモンゴルフィエ兄弟が熱気球で世界初の有人飛行に成功します。

f:id:norwegian_forest:20210410194242j:plain

弟ジョセフと兄ジャック
どっちがジョセフかわかりませんが(笑)、当初の発案はジョセフが主に行っていたようです。

 

ジョゼフは、洗濯物が舞う様子や、焚き火から燃えカスが舞い上がるのを見て熱気球のヒントを得たといいます。
f:id:norwegian_forest:20210410194740j:plain

 

ジョセフは早速、1m四方ほどの絹の生地を使って簡単な熱気球を作り部屋の中で実験しました。点火すると小さな気球は浮かび上がり天井にぶつかったのです。
そして次に3倍の大きさの熱気球を作ってみると、その上昇力はすさまじく係留の綱が足りなくなったといいます。


ベルサイユ宮殿での飛行テスト

噂は広まり、1783年9月19日にフランス王ルイ16世王妃マリー・アントワネットそして多くの群衆が見守る中、ヴェルサイユ宮殿で壮大な飛行実験が行われました。

f:id:norwegian_forest:20210410194903j:plain

この気球はマリーアントワネット号と名づけられました。
気球に装飾された‟MA‟の文字はマリー・アントワネットの頭文字だそうです。

f:id:norwegian_forest:20210410194938j:plain

出典:Getty Images

 

でも、この時はまだ人を乗せるのは危険と考え、替わりに羊とアヒルと鶏の3匹の動物を乗せたのでした。

f:id:norwegian_forest:20210411233857j:plain


そして気球は約8分間滞空し、3km移動したのちに着陸。実験は成功したのです。


世界初の有人飛行

それからおよそ2か月後の1783年11月21日 ついに2人の侯爵を乗せた気球がパリ近郊のブローニュの森に近い庭園から910mほどまで上昇し、上空9kmの距離を25分間飛行。パリの人々を驚かせました。

f:id:norwegian_forest:20210410195704j:plain

この飛行は一大センセーションを巻き起こし、多数の版画が作られたといいます。

これが熱気球による世界初の有人飛行となりました。